電車でウォーク230円ハイク
投稿者:haru 投稿日:  カテゴリー 従業員ブログ
一昨年暮れに脊柱管狭窄症改善手術を受けてくれぐれも太らない様に肥えてはなりませんよ!と注意を受けながらも術後5kgも超過してしまいました。
冬の晴天を見計らっていざウォーキングと張り切って福知山駅へ向かう
さて綾部の駅まで電車で向かいウォーキングで帰る予定が先にウォークして綾部駅から電車で帰るコースに切り換える
駅北正面の駅前商店街を歩き途中から右折
アオイ通り商店街へ
途中左折で
新町通り商店街 へ
広い通りに出ると広小路商店街アーケードが取り除かれさっぱり 駅から20分、何処の商店街もすごく寂れ昭和の香りが漂ってました
音無瀬橋では8月15日の事故を思いださせる!献花台がありそっと手を合わせる
橋を渡り堤防を桜橋まで!振り返ると福知山市内は遥か彼方に!
広域農道は左手に走る
高速道路高架手前から歩いてきた福知山を眺める空はすこぶる快晴
後は堤防ウォーク、真正面に見える茶色いビル辺りが綾部駅
一昨年暮れに手術をして頂いた綾部ルネスが窺える
鳥ヶ坪の踏切を渡り府道8号線
JA京都にのくにさんから出て来たのはトラクターのおじさん!府道を勢いよく走り去る大丈夫?
フレッシュさとう綾部駅前店さんが見えてきたいよいよ
いよいよゴールです福知山までの切符購入
駅のホームに不思議な鉄格子発見!!綾部駅には昔し地下道があった事を思出だす懐かしい
福知山まで230円
13km、3時間余り歩いて僅か11分で福知山に戻る230円の旅、完!

2014年 午年 厳かに始まりました。
投稿者:haru 投稿日:  カテゴリー 従業員ブログ
昨年は本当に様々な事が当地方に襲い掛かって参りました真っ先に思い浮かぶのは何と言っても8月15日の花火大会での屋台爆発炎上事故で多くの死傷者が出た事、又一ヶ月後の9月15日過去最大水位を記録した台風18号による浸水被害で特にこのふたつは当地方の大きな行事や祭事の自粛中止等を余儀なくされ振興発展を後退させました。そんな中ではありますが特に身近に感じたのは弊社従業員さんの親族親子で爆発事故に遭遇されて子供さんは50%近い火傷を負われて兵庫の病院に搬送されたそうですが今は意識も戻り退院されるまで元気になられたと言う明るい話も暮れには聞かれました。もう一方ですがこれも1,000軒を超える家屋の浸水被害に遇われましたが今回は誰一人亡くなられた方もおられない状況で9年前の浸水被害の苦い経験が大いに生かされました、又5,600人にも及ぶボランティアの協力応援も頂き冬迄には概ね復興を遂げ観る限りでは過去の綺麗な福知山地方に戻りつつあります。 そんな重たい一年の上に今年があるのだと言う事を決して忘れてはいけないと思います、厳かな一年の始まりに今年こそ素晴らしい一年となります様に心から祈念申し上げます。
