
かぼちゃとブロッコリーのたまごサラダ

材料(2人分)
たまご2個、かぼちゃ(皮・種を除く)正味200g、ブロッコリー1/3株、玉ねぎ1/4個、
A(マヨネーズ大さじ2、ヨーグルト大さじ2、塩・こしょう各少々)
つくり方
- かぼちゃは皮、種を取りのぞき、2~3cmの角切りに、ブロッコリーは小房に分け、玉ねぎはうす切りにする。
- たまごは水からゆでる。煮立ったら7分ゆでて水にとり、輪切りにしておく。
- 耐熱皿に①の野菜を入れてラップし、レンジ(600W)で5分加熱する。
- ③の野菜の水けをふき、粗熱がとれたら、たまごとAを加えて和える。
たまごとトマト、ブロッコリーのサラダ

材料(2人分)
半熟たまご 2個、ミニトマト 8個、ブロッコリー 1/4株、アンチョビー 2切れ、塩・こしょう・オリーブ油各お好みで適量
つくり方
- ミニトマトは半分に切る。ブロッコリーは一口大に切ってゆでる。アンチョビーは細かくきざむ。半熟たまごはくし型に切る。
- トマト、ブロッコリー、ゆでたまごを盛り合わせ、アンチョビーを散らし、塩、こしょうをふり、オリーブ油をかける。
たまごとバケットのサラダ

材料(2人分)
ゆでたまご2個、ラデッシュ2個、レタス2~3枚、きゅうり1本、バケット1/2本、レモン適量、フレンチドレッシング適量
つくり方
- ゆでたまごとラデッシュは薄めの輪切りに、レタスは一口大にちぎり、きゅうりは乱切りに、バケットも一口大に切り、ボウルに入れる。
- いちょう切りのレモンを散らし、フレンチドレッシングを振って混ぜ合わせ、器に盛る。
ポーチドエッグ・サラダ

つくり方
酢と塩を入れた熱湯にたまごを割り入れ、半熟で取り出す。キャベツはラップにくるんで電子レンジにかけ、ゆでたブロッコリー、トマト、ハムとともに器に盛り、塩、こしょうをふる。トマトケチャップとマヨネーズを混ぜ合わせたオーロラソースをかける。
ゆでたまごとブロッコリーのシーザーサラダ風

材料(2人分)
ゆでたまご2個、ブロッコリー1/2株、アンチョビー1切れ、A(粉チーズ・マヨネーズ・フレンチドレッシング 各大さじ1、にんにくのすりおろし少々)、クルトン適宜
つくり方
- ゆでたまごは、たて4つ割りにする。ブロッコリーは小房に分けてゆでる。アンチョビーはあらく刻む。
- ゆでたまご、ブロッコリーを盛り合わせ、アンチョビーを散らす。
- Aを混ぜ合わせたドレッシングをかけ、クルトンを散らす。
たまごのブランチサラダ

材料(1人分)
ゆでたまご1個、サラダ菜1枚、トマト1/2個、ハム1枚、バケット1/4本、クレソン適宜、A(レモン汁大さじ1、塩・こしょう少々、オリーブオイル大さじ2)、にんにく適宜
つくり方
- 野菜は洗ってから冷水につけ、ザルに上げてパリッとさせておく。
- ハムは一口大に切り、ゆでたまごも縦1/4に切る。トマトとバケットも一口大に切る。
- サラダボールににんにくの切り口をこすりつけておき、①と②を混ぜて入れ、Aを合わせたドレッシングをかけていただく。
チャーシューと野菜のエッグロール

材料(2人分)
たまご1個、きゅうり1/2本、チャーシュー2枚、もやし1カップ、ごま油小さじ1、塩・こしょう少々
つくり方
- たまごはうす焼きにして広げておく。
- もやしをさっとゆで、きゅうり、チャーシューはせん切りにして一緒にボウルに入れ、塩、こしょう、ごま油で和える。
- うす焼きたまごで②を巻き、食べやすい大きさに切って器に盛る。
白身魚のたまごとじスープ

材料(2人分)
たまご1個、白身魚100g、だし汁3カップ、三つ葉・ゆず各適宜、うす口しょうゆ少々、水とき片栗粉大さじ2
つくり方
- 鍋にだし汁を沸かし、うす切りの白身魚を入れて一煮立ちし、しょうゆで調味し、水とき片栗粉を回しかけてとろみをつける。
- ①に溶いたたまごを線状に流し入れ、煮立つ前に火を止めて器に盛り、三つ葉とゆずを散らす。
ブロッコリーとたまごの淡雪スープ

材料(2人分)
卵白2個分、卵黄2個分、ブロッコリー1/3株、長ねぎ1/3本、A(中華スープの素小さじ1、水2カップ、塩小さじ1/3)、B(片栗粉大さじ1/2、水大さじ1)、ごま油小さじ1、こしょう少々
つくり方
- ブロッコリーは小房に分け、長ねぎは3cm長さのせん切りにする。卵白は固く泡立て、卵黄はときほぐす。
- 鍋にAを入れて煮立て、ブロッコリーを加えて2分煮る。長ねぎを入れてひと煮し、Bの水とき片栗粉でとろみをつける。
- 卵白を加え、中火弱にしてふたをして1分煮る。卵白をひっくり返し、またふたをして1分煮て火を止める。器によそい、卵黄を回し入れ、ごま油、こしょうをふる。
たまごとチーズのズッパ

材料(1人分)
たまご1個、粉チーズ大さじ4、スープ1カップ、プチトマト2個、塩・こしょう各少々
つくり方
- たまごと粉チーズをよく混ぜておく。
- スープをひと煮立ちさせたら、いったん火から下ろし、①を泡立て器で混ぜながら加え、再び弱火にかけ、プチトマトのみじんぎりを加え、塩、こしょうで味をととのえ、器に盛る。
目玉焼きスープ

材料(2人分)
たまご2個、サラダ油適宜、キャベツ1枚、玉ねぎ1/4個、ミニトマト3個、バター小さじ1、水2カップ、コンソメ顆粒小さじ1、塩・粗びきこしょう各少々
つくり方
- フライパンにサラダ油を熱し、たまごを1個ずつ焼き、目玉焼きをつくる。
- せん切りにしたキャベツ、うす切りの玉ねぎ、半分に切ったトマトをバターで炒める。水、コンソメ顆粒を加え、塩で味をととのえ、器に盛り、目玉焼きを加えて粗びきこしょうをふる。
たまごとレタスの中華スープ

材料(2人分)
たまご1個、A(水3カップ、鶏ガラスープ小さじ1)、桜エビ5g、ザーサイ30g、レタス1~2枚
つくり方
- ザーサイは細切りにし、水につけて塩出しして水けをきる。たまごは割りほぐしておく。
- 鍋にAを合わせて火にかけ、桜エビ、ザーサイを加え、ひと煮立ちさせる。たまご液をまわし入れて、レタスをちぎりながら加え、スープが沸いたら火を止める。
豚肉と玉ねぎのエスニックかき玉スープ

材料(2人分)
たまご2個、豚ももうす切り肉60g、玉ねぎ1/4個、しょうが1/4かけ、にんにく1かけ、赤唐辛子1本、鶏がらスープ大さじ1/2、水2と1/2カップ、ナンプラー大さじ1、レモン汁大さじ2、塩、こしょう各少々、香菜少々
つくり方
- 豚肉は細切りに、玉ねぎ・しょうが・にんにくはうす切りにする。赤唐辛子は斜め半分に切って種を取る。たまごは割りほぐす。香菜はあらくきざむ。
- 鍋に鶏がらスープ、水、玉ねぎ、しょうが、にんにく、赤唐辛子を入れて煮る。
- 煮立ったら豚肉をほぐして加え、火が通ったら、ときたまごを回し入れる。
- たまごが固まったら、ナンプラー、レモン汁、塩、こしょうで味を整え、香菜を散らす。
トマトとレタスのたまごスープ

材料(4人分)
たまご2個、トマト150g、レタス80g、えのきだけ1/2袋、大葉5枚、水3カップ、スープの素1個、A(塩小さじ1/5、酒大さじ1、こしょう少々)
つくり方
- トマトは1.5cm角に切り、レタスは一口大にちぎる。えのきだけは石づきを切り、長さを半分に切ってほぐす。
- 鍋に水とスープの素を入れ、煮立ったらえのきだけとトマトを加え、再び煮立ったらレタスを加えてAで調味し、ときたまごを流し入れる。
- 器に盛り、大葉のせん切りを散らす。
クラムチャウダーの落としたまご

材料(2人分)
たまご2個、あさり水煮缶(むき身)50g、じゃがいも1/2個、玉ねぎ1/4個、にんじん1/4本、しいたけ2枚、バター小さじ1、小麦粉小さじ2、コンソメ顆粒小さじ1/2、あさりの水煮缶の汁・水各1/2カップ、牛乳 1カップ、塩・こしょう 各少々、パセリのみじん切り 少々
つくり方
- じゃがいもは1cm角に切り、水にさらす。玉ねぎ、にんじん、しいたけは1cm角に切る。
- 鍋を熱してバターをとかし、玉ねぎを炒める。しんなりとしたらにんじん、じゃがいも、しいたけを加えて 炒める。油がまわったら小麦粉をふり入れてよく炒める。
- コンソメ顆粒、あさりの水煮缶の汁、水を加え、ふたをして野菜が柔らかくなるまで煮る。牛乳を少しずつ加えてなじませ、全部加えたらあさりを入れてひと煮し、たまごを割り入れ半熟状に仕上げる。
- 器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
©2011全国鶏卵消費促進協議会